一般 1,000(800)円
関連/参考URL
add: 2022-12-02 / mod: 2022-12-02
展覧会 | 2022/12/1(木) →1/28(土)(けふ) |
国宝 雪松図と吉祥づくし |
関東【三井記念美術館】
open 10:00 / close 17:00
|
展覧会 | 2022/10/1(土) →1/29(日) |
企画展再展示 帰ってきた「船と主機関−エンジンの変遷とこれから−」 |
神奈川【日本郵船歴史博物館】
open 10:00 / close 17:00
|
展覧会 | 2022/10/15(土) →1/29(日) |
ときめく石 -色と形が奏でる世界- |
関東【ミュージアムパーク茨城県自然博物館】
open 9:30 / close 17:00
|
展覧会 | 2022/10/22(土) →1/29(日) |
特別展「鴎外遺産〜直筆資料が伝える心の軌跡」 |
関東【文京区立森鴎外記念館〈展示室1、2〉】
open 10:00 / close 18:00
|
展覧会 | 2022/12/1(木) →1/31(火) |
ボッティチェリ特別展 美しきシモネッタ |
関東【丸紅ギャラリー】
open 10:00 / close 17:00
|
展覧会 | 1/2(月) →2/4(土) |
初春を祝う 七福うさぎがやってくる! |
関東【静嘉堂文庫美術館】
open 10:00 / close 17:00
|
展覧会 | 2022/10/1(土) →2/5(日) |
月に吠えよ、萩原朔太郎展 |
東京【世田谷文学館〈2階展示室〉】
open 10:00 / close 18:00
|
展覧会 | 2022/11/22(火) →2/5(日) |
兵馬俑と古代中国 〜秦漢文明の遺産〜 |
東京【上野の森美術館】
open 9:30 / close 18:00
|
展覧会 | 2022/12/17(土) →2/5(日) |
遊びの美 |
関東【根津美術館】
open 10:00 / close 17:00
|
展覧会 | 2022/9/7(水) →2/12(日) |
百貨店展――夢と憧れの建築史 |
関東【高島屋史料館TOKYO〈4階展示室〉】
open 11:00 / close 19:00
|
展覧会 | 1/7(土) →2/12(日) |
江戸絵画の華〈第1部〉若冲と江戸絵画 |
関東【丸の内出光美術館】
open 10:00 / close 17:00
|
展覧会 | 2022/11/1(火) →2/19(日) |
特別展「毒」 |
東京【国立科学博物館〈地球館地下1階 特別展示室〉】
|
展覧会 | 2022/12/10(土) →2/26(日) |
活字の世界 |
関東【横浜市歴史博物館】
open 9:00 / close 17:00
|
展覧会 | 2022/10/29(土) →2/26(日) |
The 蛇紋岩 |
関東【埼玉県立自然の博物館】
open 9:00 / close 16:30
|
展覧会 | 2022/12/10(土) →2/26(日) |
特別展「日本の風景を描く ―歌川広重から田渕俊夫まで―」 |
関東【山種美術館】
open 10:00 / close 17:00
|
展覧会 | 1/13(金) →2/26(日) |
没後200年 亜欧堂田善展 江戸の洋風画家・創造の軌跡 |
千葉【千葉市美術館】
open 10:00 / close 18:00
|
展覧会 | 1/14(土) →2/26(日) |
不変/普遍の造形 |
関東【泉屋博古館東京】
open 11:00 / close 18:00
|
展覧会 | 1/6(金) →3/26(日) |
田村セツコ展 |
東京【弥生美術館】
open 10:00 / close 17:00
|
展覧会 | 1/17(火) →5/14(日) |
来訪神、姿とかたち |
関東【国立歴史民俗博物館〈第4展示室内特集展示室〉】
open 9:30 / close 16:30
|
展覧会 | 2022/10/25(火) →9/24(日) |
ピカソのセラミック−モダンに触れる |
関東【ヨックモックミュージアム】
open 10:00 / close 17:00
|
展覧会 | 2022/10/22(土) →10/?? |
藤子・F・不二雄のSF短編原画展 |
関東【藤子・F・不二雄ミュージアム〈2F展示室2〉】
|
2023年02月↑ | |||
---|---|---|---|
ライブ | 2/4(土) | ホールとあそぼ!2023冬 栗コーダーカルテットコンサート〔栗コーダーカルテット〕 |
信越【長野 ホクト文化ホール〈中ホール〉】
open 12:30 / start 13:00
ゲスト/お目当て: 栗コーダーカルテット
ホールとあそぼ!2023冬 栗コーダーカルテットコンサート 2023年2月4日(土)長野 ホクト文化ホール 中ホール 開演13:00(開場12:30 終演14:30) 入場料:大人2,000円 高校生以下無料(全席指定のため入場券を配布) お問合わせ:ホクト文化ホール TEL 026-217-0003 関連/参考URL
add: 2022-12-09 / mod: 2022-12-09
|
ライブ | 2/9(木) | 栗コーダーカルテットライブ〔栗コーダーカルテット〕 |
沖縄【那覇 SOUND M'S】
open 19:00 / start 19:30
ゲスト/お目当て: 栗コーダーカルテット
1年ぶりに那覇のSOUND M'Sでライブを行います。 お近くの方はぜひお越し下さい! 時間OPEN 19:00 / START 19:30 料金前売3000円 当日3500円 出演 栗コーダーカルテット 栗原正己(recorder, pianica, etc) 川口義之(recorder, sax, perc, etc) 関島岳郎(recorder, tuba, etc) + タバティ(guitar, ukulele, recorder, etc) 関連/参考URL
add: 2023-01-10 / mod: 2023-01-10
|
ライブ | 2/10(金) | 「栗コーダーカルテット/那覇ブロードウェイ・オープン(仮)記念スペシャルライブ」〔栗コーダーカルテット〕 |
沖縄【那覇ブロードウェイ】
open 18:30 / start 19:00
ゲスト/お目当て: 栗コーダーカルテット
那覇公設市場近くの小さな商店街に誕生する新しいスペースの柿落としのライブです。人数限定ですので、早めのご予約をおすすめします。詳細はチケットの販売ページをご覧下さい。配信もありますので、全国からよろしくお願いします。 「栗コーダーカルテット/那覇ブロードウェイ・オープン(仮)記念スペシャルライブ」 ///Peatixチケット販売ページ/// https://nbwkrcd.peatix.com/ ///料金/// 会場入場チケット:3,000円(当日3,500円) 配信視聴チケット:1,000円 ///会場受付開始/// 18:30 ///ライブスタート(配信も同時スタート)/// 19:00 ///会場/// 那覇ブロードウェイ(沖縄県那覇市牧志3-3-8 八軒通り内) https://goo.gl/maps/xhBmcZUziz3w7ErA6 add: 2023-01-10 / mod: 2023-01-10
|
ライブ | 2/10(金) | 那覇ブロードウェイ・オープン(仮)記念スペシャルライブ〔栗コーダーカルテット〕 |
沖縄【那覇ブロードウェイ】
open 18:30 / start 19:00
ゲスト/お目当て: 栗コーダーカルテット
栗コーダーカルテット 那覇ブロードウェイ・オープン(仮)記念スペシャルライブ 2023年2月10日(金) 沖縄 那覇ブロードウェイ 沖縄県那覇市牧志3-3-8 八軒通り内 開場18:30 開演19:00(配信も同時スタート) 会場入場チケット:3,000円(当日3,500円) 配信視聴チケット:1,000円 関連/参考URL
add: 2023-01-10 / mod: 2023-01-10
|
コンサート | 2/12(日) | クラシックで遊ぼう! ~ピタゴラブラボー音楽実験室 in 焼津~〔スギテツ with 栗コーダーカルテット〕 |
東海【焼津文化会館〈小ホール〉】
open 14:30 / start 15:00
ゲスト/お目当て: スギテツ with 栗コーダーカルテット
クラシックで遊ぼう! ~ピタゴラブラボー音楽実験室 in 焼津~ スギテツ with 栗コーダーカルテット 2023年2月12日(日)焼津文化会館小ホール 開演15時(開場14時30分) 全席指定3,000円 高校生以下1,000円(3才以上有料) チケット発売 12月10日午前9時から 焼津文化会館 電話054-627-3111 add: 2022-12-09 / mod: 2022-12-09
|
展覧会 | 2/18(土) →4/9(日) |
わたしたちは生きている!セタビの森の動物たち |
東京【世田谷美術館〈1階展示室〉】
open 10:00 / close 18:00
入場は17:30まで
休館日:毎週月曜日 関連/参考URL
add: 2023-01-19 / mod: 2023-01-19
|
展覧会 | 2/18(土) →3/31(金) |
仏具の世界 信仰と美のかたち |
関東【根津美術館】
open 10:00 / close 17:00
入館は閉館30分前まで
休館日:月曜日 オンライン日時指定予約 関連/参考URL
add: 2023-01-19 / mod: 2023-01-19
|
展覧会 | 2/21(火) →3/26(日) |
江戸絵画の華〈第2部〉京都画壇と江戸琳派 |
関東【丸の内出光美術館】
open 10:00 / close 17:00
入館は午後4時30分まで
休館日:毎週月曜日 事前予約制(2月8日10時より受付開始) 関連/参考URL
add: 2023-01-09 / mod: 2023-01-09
|
コンサート | 2/26(日) | 栗コーダーカルテットの愉快な子どもコンサート♪〔栗コーダーカルテット〕 |
関東【港区伝統文化交流館】
open 13:30 / start 14:00 / close 15:30
ゲスト/お目当て: 栗コーダーカルテット
栗コーダーカルテットの愉快な子どもコンサート♪ 2月26日(日)東京 港区伝統文化交流館 開場13:30 開演14:00(15:30終演予定) 子ども(中学生以下)500円、一般(高校生以上)1,000円 申込期間(1月5日~2月10日必着) *定員を超えての応募があった場合は抽選 対象:どなたでも(港区在住、在勤、在学者優先) 申込必要事項 郵便番号、住所、氏名(フリガナ)、年齢 電話番号、在勤者は会社名・所在地 在学者は学校名(港区) 申込方法:往復ハガキ、FAX、Kissポート財団 ホームページのいずれか ※お一人様4名まで申込可。 ※4名分の氏名と年齢を記載。 ※ファックス申し込みの場合は必ずご自身のファックス番号を明記。 〒105-0023 港区芝浦1-11-5 伝統文化交流館「栗コーダーカルテット」係 FAX番号:03-3455-8453 add: 2023-01-05 / mod: 2023-01-05
|
2023年03月↑ | |||
イベント | 3/7(火) →5/7(日) |
いにしえが、好きっ!−近世好古図録の文化誌− |
関東【国立歴史民俗博物館〈企画展示室A・B〉】
open 9:30 / close 17:00
古いモノ(古器物)に憧れる心は、いつの時代にもあります。実際にモノを集めることはもちろん、それが叶わない場合は画像だけでも手元に置いておきたい、そういう願望は、歴史が好きな人ならば、だれでも心当たりのあることでしょう。
歴博の館蔵品の中に、江戸後期に編纂された『聆涛閣集古帖(れいとうかくしゅうこちょう)』という図譜集があります。これは、兵庫県の神戸・住吉の豪商だった吉田家が三代にわたり編纂した、いまでいう「図録」や「カタログ」にあたるようなものです。考古資料、文書・典籍、美術工芸品など、じつにさまざまなジャンルにおよぶ著名な歴史資料、約2,400件が、精緻な筆致で描かれた、画像の一大コレクションです。これが、今回の企画展示の主人公です。 江戸時代には、古いモノを愛する「好古家」と呼ばれる人たちが数多くいました。好古家の間では、自分のコレクションや、実際に見たことのある古器物をスケッチして、「好古図譜」という形でまとめることがさかんに行われていました。それだけでなく、それらの情報は各地の好古家たちに共有されていたのです。 描かれたそれらの古器物は、今、どうなっているのでしょうか?この企画展示では、それらの原品や複製・模造品等を集め、立体的に展示することで、二次元の世界を三次元に再現することを目指します。 また『聆涛閣集古帖』を編纂した吉田家関連資料から浮かび上がる好古図譜編纂の背景、吉田家旧蔵の豊かなコレクションの数々、同時代に関心が高まる正倉院宝物図とその模造製作の世界、好古家のネットワークなどに関する展示を通じて、近代的な博物館が生まれる前の、「いにしえ好き」たちの歴史資料への豊かなまなざしを明らかにします。 add: 2023-01-21 / mod: 2023-01-21
|
コンサート | 3/9(木) | 星空コンサート「栗コーダーカルテット」がプラネタリウムにやってきた!〔栗コーダーカルテット〕 |
関東【足立区ギャラクシティ まるちたいけんドーム】
open 18:45 / start 19:00
ゲスト/お目当て: 栗コーダーカルテット
星空コンサート「栗コーダーカルテット」がプラネタリウムにやってきた! 3月25日(土)足立区ギャラクシティ まるちたいけんドーム 開場18:45 開演19:00 終演20:00 チケット料金 一般2,000円 高校生以下800円 ※未就学児入場不可 チケット発売日:2月21日(火) チケット取扱:ギャラクシティ 03-5724-8161 *発売翌日以降(9:00〜20:00) チケットぴあ(Pコード235842)、イープラス 他 関連/参考URL
add: 2023-01-27 / mod: 2023-01-27
|
2023年04月↑ | |||
展覧会 | 4/1(土) →6/25(日) |
竹久夢二 描き文字のデザイン |
東京【竹久夢二美術館】
open 10:00 / close 17:00
休 館 日 月曜日 ※ただし5月1日(月)開館
料 金 一般1000円/大・高生 900円/中・小生500円 (弥生美術館もご覧いただけます) 4月22日(土)、5月14日(日)、6月10日(土)いずれも午後2時より、担当学芸員が展示解説を行います。(所要時間約45分) 関連/参考URL
add: 2023-01-06 / mod: 2023-01-06
|