関連/参考URL
神奈川近代文学館(045-622-6666)
- https://www.kanabun.or.jp...
add: 2025-08-03 / mod: 2025-08-03
2025年10月↑ | |||
---|---|---|---|
展覧会 | 10/4(土)(けふ) →11/30(日) |
特別展「没後70年 坂口安吾展 あちらこちら命がけ」 |
神奈川【神奈川近代文学館】
open 9:30 / close 17:00
関連/参考URL
add: 2025-08-03 / mod: 2025-08-03
|
展覧会 | 10/4(土)(けふ) →11/30(日) |
永青文庫 近代日本画の粋 |
関東【永青文庫美術館】
open 10:00 / close 16:30
入館は16:00まで
休館日:月曜日 (ただし10/13・11/3・11/24は開館) 10/14(火)、11/4(火)、11/5(水)、11/6(木)、11/25(火) 前期:10月4日(土)〜11月3日(月・祝) 後期:11月7日(金)〜11月30日(日) 前・後期で大幅な展示替えを行います 関連/参考URL
add: 2025-09-17 / mod: 2025-09-17
|
展覧会 | 10/4(土)(けふ) →11/30(日) |
中世日本の神々―物語・姿・秘説 |
関東【國學院大學博物館】
open 10:00 / close 18:00
|
展覧会 | 10/4(土)(けふ) →11/30(日) |
日本画聖地巡礼2025 |
関東【山種美術館】
open 10:00 / close 17:00
入館は午後4時30分まで
休館日:月曜日[10/13(月・祝)、11/3(月・祝)、11/24(月・振休)は開館、10/14(火)、11/4(火)、11/25(火)は休館] 関連/参考URL
add: 2025-09-22 / mod: 2025-09-22
|
展覧会 | 10/10(金) →11/9(日) |
学習マンガのひみつ |
東京【国立科学博物館〈日本館 1階企画展示室〉】
open 9:00 / close 17:00
入館は各閉館時刻の30分前まで
休館日:10月14日(火)・20日(月)・27日(月)・11月4日(火) 関連/参考URL
add: 2025-09-16 / mod: 2025-09-16
|
展覧会 | 10/11(土) →12/7(日) |
発表120年記念『吾輩ハ猫デアル』 |
関東【新宿区立漱石山房記念館】
open 10:00 / close 18:00
入館は午後5時30分まで
休館日 毎週月曜日(祝休日の場合は翌平日) 関連/参考URL
add: 2025-09-22 / mod: 2025-09-22
|
展覧会 | 10/25(土) →2026/2/15(日) |
オルセー美術館所蔵 印象派―室内をめぐる物語 |
関東【国立西洋美術館】
open 9:30 / close 17:30
金・土曜日は〜20:00
関連/参考URL
add: 2025-06-07 / mod: 2025-06-07
|
展覧会 | 10/25(土) →12/14(日) |
扇影衣香−鎌倉と宋元・高麗の仏教絵画の交響 |
関東【鎌倉国宝館】
open 9:00 / close 16:30
入館は16時00分まで
休館日:月曜日(11月3日、24日(月曜日・振替休日)は開館)、11月4日(火)、11月17日(月)〜19日(水)は展示替え休館、11月25日(火) 前期:10月25日(土)〜11月16日(日) 後期:11月20日(木)〜12月14日(日) 関連/参考URL
add: 2025-09-27 / mod: 2025-09-27
|
2025年11月↑ | |||
コンサート | 11/7(金) | ミュージック・サプリ Vol.18 栗コーダーカルテット |
近畿【大阪 住友生命いずみホール】
open 18:30 / start 19:00
ミュージック・サプリ Vol.18 栗コーダーカルテット
11月7日(金)大阪 住友生命いずみホール 開場18:30 開演19:00 一般 3,000 U-30 1,000(小学生~30歳以下、オンラインのみで販売・限定数) ※マネケン ベルギーワッフルのお土産付き ※ユースシート対象公演 ※未就学児の入場はご遠慮ください 一般発売:8月1日(金) プレイガイド:住友生命いずみホール チケットセンター、チケットぴあ、イープラス、ローソンチケット 問合せ・申込:住友生命いずみホール チケットセンター:TEL(06)6944-1188 関連/参考URL
add: 2025-07-22 / mod: 2025-07-22
|
ライブ | 11/11(火) | 栗コーダーカルテット ライブ |
東海【豊橋ハウスオブクレイジー】
詳細は追ってお知らせします
関連/参考URL
add: 2025-09-05 / mod: 2025-09-05
|
コンサート | 11/14(金) | 0歳からのコンサート ワンコイン・コンサートvol.2 |
関東【藤沢市湘南台文化センター】
open 10:30 / start 11:00
0歳からのコンサート
ワンコイン・コンサートvol.2 11月14日(金)藤沢市湘南台文化センター市民シアター 開場10:30 開演11:00 大人(中学生以上)500円※現金のみ、小学生以下無料 *小学生以下もチケット(無料)が必要となります チケット発売:10月1日(水)10時〜 プレイガイド:藤沢市みらい創造財団芸術文化事業課 事務所、湘南台文化センター市民シアター 事務所 お問合せ:藤沢市みらい創造財団芸術文化事業課 0466-28-1135 関連/参考URL
add: 2025-09-05 / mod: 2025-09-05
|
コンサート | 11/15(土) | 栗コーダーカルテットファミリーコンサート |
関東【熊谷市 大里生涯学習センターあすねっと】
open 14:00 / start 14:30
栗コーダーカルテット「おとなたのしいコンサート」
11月15日(土)開場14:00 開演14:30 大里生涯学習センターあすねっと https://www.sakuramate.jp/events/栗コーダーカルテット/ チケット: 全席指定(税込)3,000円 高校生以下:1,500円 ※4歳から入場可。 ※高校生以下チケット入場時、本人確認書類を提示 8/14(木)10時から熊谷市文化振興財団チケットwebで販売 8/22(金)10時から電話予約(048-532-9090)、 あすねっと、さくらめいとチケットカウンターで販売 関連/参考URL
add: 2025-07-22 / mod: 2025-07-22
|
コンサート | 11/16(日) | 栗コーダー&ビューティフルハミングバード @Bunkyo Civic Hall 2025 |
東京【文京シビックホール〈小ホール〉】
0歳から入場OK! おやこの部と大人の部、2回公演です。
栗コーダー&ビューティフルハミングバード @Bunkyo Civic Hall 2025 11月16日(日)東京 文京シビックホール 《0歳から入場OK! おやこの部》 開場13:30 開演14:00 2,500円(全席指定・税込) *3歳未満の膝上鑑賞に限り無料。ただし、大人1名につき子ども1名まで https://www.b-academy.jp/hall/play_list/062732.html 《ゆったり、たっぷり オトナの部》 開場16:30 開演17:00 3,500円(全席指定・税込) *未就学児入場不可 https://www.b-academy.jp/hall/play_list/062733.html 一般発売:7月12日(土) シビックチケット:03-5803-1111 チケットぴあ、イープラス 関連/参考URL
add: 2025-07-22 / mod: 2025-09-05
|
イベント | 11/16(日) | プラネタリウム番組「水木サンのみた暗闇 ―ぬりかべに遭った夜―」 |
関東【多摩六都科学館〈プラネタリウムドーム(サイエンスエッグ)〉】
open 17:00 / start 17:20 / close 18:30
7月26日(土)
8月6日(水)・7日(木)・8日(金)・9日(土) 、 11月16日(日)・22日(土)・24日(月・祝) 全8回 ====== 本作は、漫画家・水木しげる氏が記した戦争体験の著作をもとに、人気声優・古川登志夫氏の語りで再現するオリジナル作品です。1944年(昭和19年)の戦地ニューブリテン島での日々を、プラネタリウムの暗闇と6chサラウンド音響とともに追体験していただきます。 戦争の記憶を受け継ぎ、次世代に伝える貴重な機会として、ぜひ多くの方に見て、知って、感じていただきたいプログラムです。 ======== 漫画「ゲゲゲの鬼太郎」などで知られる水木しげる氏。絵描きを目指していた水木氏は、太平洋戦争中の1943年(昭和18年)に21歳で徴兵されました。日本軍が占領していたニューブリテン島のラバウルに出征し、左腕を失うなどの重傷を負いながらも終戦後に帰国した水木氏は、妖怪漫画だけでなく、自身の戦争体験をもとにした作品も多く描き残しています。 戦争を記した絵や言葉の数々からは、戦争の悲惨さや理不尽さが伝わってきます。一方で、過酷で凄惨を極める戦地においてもしなやかな感性を失うことなく、人間らしく生きようとした若き日の水木青年の姿を読み取ることもできます。 本作では、水木しげる氏の作品から絵や言葉を抽出・再構成し、戦地への航海や兵役の日々での、水木青年のすさまじい戦争体験を描きます。 制作にあたって、株式会社 水木プロダクションの協力のもと、水木氏の著作をもとにしたスペシャル企画が実現しました。 星空を再現するために存在する、わずかな光も入らない暗闇の空間、プラネタリウムドーム。今回はこの空間を駆使し、水木しげる氏が見た戦地での星空と暗闇を再現します。 東日本最大級である直径27.5mのドームスクリーン、1億4000万個の星を映し出す光学式プラネタリウム投映機、プラネタリウムのシミュレーション機能を用いた1944年当時の南半球ニューブリテン島の星空、高精細プロジェクタによる水木氏のイラスト・手記の映写、ドーム各所に設置されたスピーカーを最大限に活用した6chサラウンド音響、そして完全な暗闇により、他にはない特殊な没入感を創り出します。 プラネタリウムの機能とドーム空間を駆使した演出で、水木氏が見た戦争の現実と暗闇を追体験してください。 【注意】 投影中は暗闇・無音・大きな音などの演出がございます。 また、戦闘の様子や、昭和の軍隊のありのままの描写が含まれます。 趣旨を充分にご理解の上、チケットをご購入ください。 add: 2025-07-19 / mod: 2025-07-19
|
展覧会 | 11/18(火) →2026/2/1(日) |
描く人、安彦良和 |
関東【渋谷区立松濤美術館】
open 10:00 / close 18:00
金曜のみ午後8時まで
休館日:月曜(11/24、1/12は開館)、11/25、12/23、12/29〜1/3、1/13 ※会期中、展示替えあり 関連/参考URL
add: 2025-08-03 / mod: 2025-08-03
|
展覧会 | 11/18(火) →2026/2/1(日) |
「描く人、安彦良和」(東京会場 ) |
関東【渋谷区立松濤美術館】
open 10:00 / close 18:00
金曜のみ午後8時まで
休館日:月曜(11/24、1/12は開館)、11/25、12/23、12/29〜1/3、1/13 ※会期中、展示替えあり 観覧料:一般1,000円 add: 2025-09-23 / mod: 2025-09-23
|
イベント | 11/22(土) | プラネタリウム番組「水木サンのみた暗闇 ―ぬりかべに遭った夜―」 |
関東【多摩六都科学館〈プラネタリウムドーム(サイエンスエッグ)〉】
open 17:00 / start 17:20 / close 18:30
7月26日(土)
8月6日(水)・7日(木)・8日(金)・9日(土) 、 11月16日(日)・22日(土)・24日(月・祝) 全8回 ====== 本作は、漫画家・水木しげる氏が記した戦争体験の著作をもとに、人気声優・古川登志夫氏の語りで再現するオリジナル作品です。1944年(昭和19年)の戦地ニューブリテン島での日々を、プラネタリウムの暗闇と6chサラウンド音響とともに追体験していただきます。 戦争の記憶を受け継ぎ、次世代に伝える貴重な機会として、ぜひ多くの方に見て、知って、感じていただきたいプログラムです。 ======== 漫画「ゲゲゲの鬼太郎」などで知られる水木しげる氏。絵描きを目指していた水木氏は、太平洋戦争中の1943年(昭和18年)に21歳で徴兵されました。日本軍が占領していたニューブリテン島のラバウルに出征し、左腕を失うなどの重傷を負いながらも終戦後に帰国した水木氏は、妖怪漫画だけでなく、自身の戦争体験をもとにした作品も多く描き残しています。 戦争を記した絵や言葉の数々からは、戦争の悲惨さや理不尽さが伝わってきます。一方で、過酷で凄惨を極める戦地においてもしなやかな感性を失うことなく、人間らしく生きようとした若き日の水木青年の姿を読み取ることもできます。 本作では、水木しげる氏の作品から絵や言葉を抽出・再構成し、戦地への航海や兵役の日々での、水木青年のすさまじい戦争体験を描きます。 制作にあたって、株式会社 水木プロダクションの協力のもと、水木氏の著作をもとにしたスペシャル企画が実現しました。 星空を再現するために存在する、わずかな光も入らない暗闇の空間、プラネタリウムドーム。今回はこの空間を駆使し、水木しげる氏が見た戦地での星空と暗闇を再現します。 東日本最大級である直径27.5mのドームスクリーン、1億4000万個の星を映し出す光学式プラネタリウム投映機、プラネタリウムのシミュレーション機能を用いた1944年当時の南半球ニューブリテン島の星空、高精細プロジェクタによる水木氏のイラスト・手記の映写、ドーム各所に設置されたスピーカーを最大限に活用した6chサラウンド音響、そして完全な暗闇により、他にはない特殊な没入感を創り出します。 プラネタリウムの機能とドーム空間を駆使した演出で、水木氏が見た戦争の現実と暗闇を追体験してください。 【注意】 投影中は暗闇・無音・大きな音などの演出がございます。 また、戦闘の様子や、昭和の軍隊のありのままの描写が含まれます。 趣旨を充分にご理解の上、チケットをご購入ください。 add: 2025-07-19 / mod: 2025-07-19
|
イベント | 11/24(月) | プラネタリウム番組「水木サンのみた暗闇 ―ぬりかべに遭った夜―」 |
関東【多摩六都科学館〈プラネタリウムドーム(サイエンスエッグ)〉】
open 17:00 / start 17:20 / close 18:30
7月26日(土)
8月6日(水)・7日(木)・8日(金)・9日(土) 、 11月16日(日)・22日(土)・24日(月・祝) 全8回 ====== 本作は、漫画家・水木しげる氏が記した戦争体験の著作をもとに、人気声優・古川登志夫氏の語りで再現するオリジナル作品です。1944年(昭和19年)の戦地ニューブリテン島での日々を、プラネタリウムの暗闇と6chサラウンド音響とともに追体験していただきます。 戦争の記憶を受け継ぎ、次世代に伝える貴重な機会として、ぜひ多くの方に見て、知って、感じていただきたいプログラムです。 ======== 漫画「ゲゲゲの鬼太郎」などで知られる水木しげる氏。絵描きを目指していた水木氏は、太平洋戦争中の1943年(昭和18年)に21歳で徴兵されました。日本軍が占領していたニューブリテン島のラバウルに出征し、左腕を失うなどの重傷を負いながらも終戦後に帰国した水木氏は、妖怪漫画だけでなく、自身の戦争体験をもとにした作品も多く描き残しています。 戦争を記した絵や言葉の数々からは、戦争の悲惨さや理不尽さが伝わってきます。一方で、過酷で凄惨を極める戦地においてもしなやかな感性を失うことなく、人間らしく生きようとした若き日の水木青年の姿を読み取ることもできます。 本作では、水木しげる氏の作品から絵や言葉を抽出・再構成し、戦地への航海や兵役の日々での、水木青年のすさまじい戦争体験を描きます。 制作にあたって、株式会社 水木プロダクションの協力のもと、水木氏の著作をもとにしたスペシャル企画が実現しました。 星空を再現するために存在する、わずかな光も入らない暗闇の空間、プラネタリウムドーム。今回はこの空間を駆使し、水木しげる氏が見た戦地での星空と暗闇を再現します。 東日本最大級である直径27.5mのドームスクリーン、1億4000万個の星を映し出す光学式プラネタリウム投映機、プラネタリウムのシミュレーション機能を用いた1944年当時の南半球ニューブリテン島の星空、高精細プロジェクタによる水木氏のイラスト・手記の映写、ドーム各所に設置されたスピーカーを最大限に活用した6chサラウンド音響、そして完全な暗闇により、他にはない特殊な没入感を創り出します。 プラネタリウムの機能とドーム空間を駆使した演出で、水木氏が見た戦争の現実と暗闇を追体験してください。 【注意】 投影中は暗闇・無音・大きな音などの演出がございます。 また、戦闘の様子や、昭和の軍隊のありのままの描写が含まれます。 趣旨を充分にご理解の上、チケットをご購入ください。 add: 2025-07-19 / mod: 2025-07-19
|
展覧会 | 11/29(土) →2026/2/1(日) |
日本の色 染司よしおか 吉岡更紗の仕事 |
東京【三鷹市美術ギャラリー】
open 10:00 / close 20:00
入館は19:30まで
休館日:月曜日(1月12日は開館)、1月13日(火)、年末年始(12月30日〜1月4日) 関連/参考URL
add: 2025-09-30 / mod: 2025-09-30
|
2025年12月↑ | |||
ライブ | 12/24(水) | 栗コーダーのクリスマス |
詳細は追ってお知らせします
関連/参考URL
add: 2025-09-05 / mod: 2025-09-05
|
前の20件 次の20件