bloc
ログインしていません: ユーザトップ ユーザ設定データ追加ログインヘルプ

bloc: あおみかん

メイン - 更新履歴 - 共有一覧 - 過去データ - 現在開催中 - 今後 - 最近のリリース - インフォ

特集展示『もの』からみる近世「和宮ゆかりの雛かざり」【注意】

展覧会 2020/2/26(水)
→2020/4/5(日)
特集展示『もの』からみる近世「和宮ゆかりの雛かざり」【注意】
関東【国立歴史民俗博物館〈第3展示室(近世)副室〉】
open 9:30 / close 17:00
幕末の動乱期、波乱にとんだ生涯を送ったことで知られる和宮は、仁孝天皇(にんこうてんのう)の第8皇女として生まれ、「公武合体」の証しとして文久元年(1861)14代将軍徳川家茂(とくがわいえもち)に降嫁しました。
今回の特集展示で展示する雛人形・雛道具類(当館所蔵)は、和宮所用として伝来したもので、有職雛(ゆうそくびな)と呼ばれる種類の雛人形と、江戸七澤屋(ななさわや)製の各種雛道具、御所人形および三ツ折(みつおれ)人形などが含まれます。
上巳(じょうし)(三月三日節)にとりおこなわれる雛まつりの行事は、江戸時代に入ってから広まりをみせ、多くの女性たちの支持を集めました。儀式が定着するにつれ、その装飾は華麗なものとなり、時代時代の流行を取り入れながら、寛永雛、元禄雛、享保雛、次郎左衛門雛、有職雛、古今雛と俗称される多彩な雛人形や、精巧に作られたミニチュアの道具類が生みだされていきました。『和宮様御雛満留』(宮内庁書陵部蔵)や『静寛院宮御側日記』(同)、『和宮様おひゐな御道具』(内閣文庫蔵)などの記録によれば、和宮は、数多くの雛人形を手もとにおき、また上巳にはあちこちと雛人形を贈りあうなど、雛まつりを楽しんだようです。本館所蔵の雛人形・雛道具はその一部をなしていたと考えられ、江戸時代の文化や工芸技術を伝える資料として貴重です。
【注意】
新型コロナウイルス感染防止のため、現在、臨時休館しております本館並びにくらしの植物苑については、3月31日(火)まで休館期間を延長することといたしました。

新型コロナウイルス感染防止のため、現在、臨時休館しております本館並びにくらしの植物苑については、当面の間、休館期間を延長することといたしました。開館時期等の予定については、今後の状況に応じてあらためて当ウェブサイトでお知らせいたしますので、ご了承くださいますようよろしくお願いいたします。
add: 2020-03-15 / mod: 2020-03-26

データオペレート

MOBILEこのデータのモバイルページをメールで送信。
NOTICE!このデータの間違いをオリジナルデータ登録者に知らせる。
GETこのデータをあなたのblocに取り込む。
COPYこのデータを元に新しいデータを作成する。
iCalこのデータiCalをに取り込む(iCalとは)。
DOWNLOADこのデータをiCalendar形式ファイルでダウンロードする。
このデータをGoogle Calendarへ。

データステータス

  • データID: 1584272250
  • データ登録日:2020-03-15 20:37:30
  • データ修正日:2020-03-26 20:47:22
  • このデータをコピーしたblocの数:0
Copyright(c) 2004- bloc.jp All Rights Reserved.
blocトップページへ