第1回公演 14時半 - 16時
第2回公演 18時半 - 20時
【料金】
無料(事前申込制)
【内容】
・太夫・三味線による解説、人形の解説と体験
・文楽ミニ公演「傾城阿波の鳴門 順礼歌の段」
関連/参考URL
add: 2019-11-10 / mod: 2019-11-10
2019年12月↑ | |||
---|---|---|---|
イベント | 12/20(金) | 文楽、始めよう!! in エル・おおさか |
近畿【エル・シアター】
【時間】
第1回公演 14時半 - 16時 第2回公演 18時半 - 20時 【料金】 無料(事前申込制) 【内容】 ・太夫・三味線による解説、人形の解説と体験 ・文楽ミニ公演「傾城阿波の鳴門 順礼歌の段」 関連/参考URL
add: 2019-11-10 / mod: 2019-11-10
|
イベント | 12/31(火) | 初心者のための上方伝統芸能ナイト 大晦日スペシャル |
近畿【山本能楽堂】
start 21:30
【料金】
正面席 5500円 ワキ・2階席 4500円 【内容】 能「翁」山本章弘 他 文楽 出演者未定 女道楽 内海英華 落語 桂福丸 関連/参考URL
add: 2019-09-18 / mod: 2019-09-18
|
2020年01月↑ | |||
ステージ | 2020/1/3(金) →2020/1/26(日) |
初春文楽公演 |
大阪【国立文楽劇場】
【料金】
1等席 6,300円(学生 4,400円) 2等席 2,900円(学生 2,900円) 【第1部】 午前11時開演 七福神宝の入舩 竹本津駒太夫改め六代目竹本錣太夫襲名披露狂言 傾城反魂香 土佐将監閑居の段 曲輪文章 吉田屋の段 【第2部】 午後4時開演 加賀見山旧錦絵 草履打の段 廊下の段 長局の段 奥庭の段 明烏六花曙 山名屋の段 add: 2019-11-10 / mod: 2019-11-10
|
展覧会 | 2020/1/3(金) →2020/3/16(月) |
常設展示「文楽入門」&企画コーナー「初春文楽公演の演目にちなんで」 |
大阪【国立文楽劇場〈資料展示室〉】
open 10:00 / close 18:00
文楽の歴史に関連した書籍や年表をはじめ、太夫・
三味線・人形等の基本的内容をわかりやすく解説します。 また、企画コーナーでは、初春文楽公演の演目にちなみ、 関連資料を展示します。 add: 2019-12-04 / mod: 2019-12-04
|
2020年02月↑ | |||
映画 | 2020/2/8(土) | 公演記録鑑賞会 −忠臣蔵特集− |
大阪【国立文楽劇場〈小ホール〉】
start 14:00
【料金】
無料(先着159名) 【内容】 仮名手本忠臣蔵(昭和60年1月 国立文楽劇場 カラー) 四段目 花籠の段〜霞が関城明渡しの段 竹本越路太夫(四代)、鶴澤清治、吉田玉男(初代)、吉田文雀 他 仮名手本忠臣蔵(昭和60年1月 国立文楽劇場 カラー) 七段目 祇園一力茶屋の段 竹本文字太夫(七代住太夫)、竹本織太夫(九代源太夫)、野澤錦糸(四代)、鶴澤燕三(五代) 吉田玉男(初代)、吉田簑助 他 関連/参考URL
add: 2019-04-02 / mod: 2019-04-02
|
ステージ | 2020/2/27(木) | 2月若手素浄瑠璃の会 |
大阪【国立文楽劇場〈小ホール〉】
open 12:30 / start 13:00
【料金】
1,000円・学生700円 【内容】 妹背山婦女庭訓 太宰館花渡しの段 豊竹亘太夫/野澤錦吾 心中天網島 北新地河庄の段 竹本織太夫(賛助出演)/鶴澤清馗 add: 2019-11-10 / mod: 2019-11-10
|
イベント | 2020/2/29(土) | 舞台芸術としての伝統芸能 vol.3 文楽公演 |
近畿【ロームシアター京都〈サウスホール〉】
start 13:00
【料金】
1階席 一般6,000円/ユース(25歳以下)4,000円 2階席 一般4,000円/ユース(25歳以下)2,000円 【演目】 端模様夢路門松 木下蔭狭間合戦「竹中砦の段」 【出演】 太夫:竹本津駒太夫、竹本 碩太夫ほか 三味線:鶴澤清介、鶴澤藤蔵ほか 人形遣い:桐竹勘十郎、吉田玉男、吉田勘弥ほか スーパーバイザー:木ノ下裕一 関連/参考URL
add: 2019-09-18 / mod: 2019-12-04
|
2020年03月↑ | |||
ステージ | 2020/3/6(金) →2020/3/7(土) |
人形浄瑠璃 文楽 京都公演 |
京都【京都府立文化芸術会館】
【料金】
4000円(学生2000円) A・Bセット前売券 7000円(学生3500円) 【内容】 Aプログラム(3月6日12:00〜/3月7日14:30〜) 生写朝顔話 明石船別れの段 笑いの薬の段 宿屋の段 大井川の段 Bプログラム(3月6日16:00〜/3月7日10:00〜) ひらかな盛衰記 松右衛門内の段 逆櫓の段 日高川入相花王 渡し場の段 関連/参考URL
add: 2019-11-10 / mod: 2019-11-10
|
ステージ | 2020/3/11(水) | 尼崎文楽公演 |
近畿【あましんアルカイックホール・オクト】
【料金】
前売 3,500円 ※当日は500円増 【昼の部】 13:30開演 解説 生写朝顔話 明石船別れの段/笑い薬の段/宿屋の段/大井川の段 【夜の部】 18:00開演 解説 ひらかな盛衰記 松右衛門内の段/逆櫓の段 日高川入相花王 渡し場の段 関連/参考URL
add: 2019-11-10 / mod: 2019-11-10
|
ステージ | 2020/3/20(金) | 人形浄瑠璃 文楽 |
近畿【姫路市文化センター〈小ホール〉】
start 13:30 / close 16:00
【料金】
一般 4,000円 高校生以下 2,000円 【内容】 解説 生写朝顔話 明石船別れの段/笑い薬の段/宿屋の段/大井川の段 関連/参考URL
add: 2019-11-10 / mod: 2019-11-10
|
2020年04月↑ | |||
ステージ | 2020/4/4(土) →2020/4/26(日) |
4月文楽公演「通し狂言 義経千本桜」 |
大阪【国立文楽劇場】
【料金】
1等席 6,500円(学生 4,600円) 2等席 3,300円(学生 3,300円) 通し割引 11,000円 【第1部】午前10時30分開演 初段 大序 仙洞御所の段/北嵯峨の段/堀川御所の段 二段目 伏見稲荷の段/渡海屋・大物浦の段 【第2部】午後4時開演 三段目 椎の木の段/小金吾討死の段/すしやの段 四段目 道行初音旅/河連法眼館の段 add: 2019-12-04 / mod: 2019-12-04
|
2020年06月↑ | |||
ステージ | 2020/6/5(金) →2020/6/18(木) |
文楽鑑賞教室 |
大阪【国立文楽劇場】
【演目】
「二人三番叟」 <解説>文楽へようこそ 「夏祭浪花鑑」 釣船三婦内の段 長町裏の段 関連/参考URL
add: 2019-11-13 / mod: 2019-11-13
|
書籍 | 12/10(火) | 『ビジネスパーソンのための文楽のすゝめ / 竹本織太夫』 |
![]() ![]() 文楽には、現代の日本で働くビジネスパーソンにこそ観て頂きたい、 普遍的な学びがあります。 文楽好きの岩瀬大輔さん(ライフネット生命保険株式会社 創業者)、 水口貴文さん(スターバックス コーヒー ジャパン 株式会社 代表取締役最高経営責任者〔CEO〕)、小泉進次郎さん(衆議院議員)にも 登場いただきながら、新しい切り口で文楽の深さとおもしろさを 伝えるスペシャルな一冊です。 関連/参考URL
add: 2019-09-18 / mod: 2019-09-18
|