bloc
ログインしていません: ユーザトップ ユーザ設定データ追加ログインヘルプ

bloc: あおみかん

メイン - 更新履歴 - 共有一覧 - 過去データ - 現在開催中 - 今後 - 最近のリリース - インフォ

型染と印判手

展覧会 2019/1/8(火)
→2019/3/8(金)
型染と印判手
関東【国際基督教大学 湯浅八郎記念館】
open 10:00 / close 17:00
土曜日は午後4時30分まで
休館:日曜・月曜・祝日・3月、7月の土曜日・
展示準備期間(特別展開催期間外)・夏期休暇中および年末年始
================
「印判手(いんばんで)」とは手描きによる絵付に対し、型で絵模様を施した陶磁器を示す言葉として一般に使われています。実際には、銅版で紙に文様を印刷し転写する方法(銅版転写)と、型を使用して上から顔料を直接吹き掛ける方法(吹掛絵付)や、顔料を刷毛で摺り込む方法(型紙摺絵)があります。型紙摺絵は布地の染色法を陶磁器に応用したもので、絹や木綿の型染(かたぞめ)と同様、和紙を彫りぬいた型が使われました。文様としては、松竹梅など伝統的な吉祥文のほか、動物や植物など様々なものがあります。
 民芸の蒐集家であった湯浅八郎博士(1890〜1981、ICU初代学長)は、1970年代に当時まだ一般の関心が薄かった印判手に注目し、2000種の目標を立てて熱心に収集しました。生涯で集めた印判手の総数は5000点にも及びます。
 このたび当館では、型で文様を付けた印判手の器を、同じように型で染めた藍染木綿や型紙とともに紹介いたしました。手描きとは異なる、型によって表現された文様の数々をお楽しみいただければ幸いに存じます。
add: 2019-02-09 / mod: 2019-02-09

データオペレート

MOBILEこのデータのモバイルページをメールで送信。
NOTICE!このデータの間違いをオリジナルデータ登録者に知らせる。
GETこのデータをあなたのblocに取り込む。
COPYこのデータを元に新しいデータを作成する。
iCalこのデータiCalをに取り込む(iCalとは)。
DOWNLOADこのデータをiCalendar形式ファイルでダウンロードする。
このデータをGoogle Calendarへ。

データステータス

  • データID: 1549707691
  • データ登録日:2019-02-09 19:21:31
  • データ修正日:2019-02-09 19:21:31
  • このデータをコピーしたblocの数:0
Copyright(c) 2004- bloc.jp All Rights Reserved.
blocトップページへ